シュタイナー教育・自然素材の雑貨・おもちゃの店 通信販売でお品物をお届けいたします。 レインボーリーブス 三鷹市井の頭1-2-9  TEL 090-3132-6451 店舗営業日 都合により変更する場合がございます。 ご来店前に電話でご確認くださいませ 090-3132-6451 ご来店をお待ちしております。 7月営業日 7月 3日(木)11:00~17:00  10日(木)11:00~14:00    17日(木)11:00~17:00    24日(木)11:00~17:00 7月31日(木)と8月の店舗営業はお休みさせていただきます。 この間通信販売は行います。 レインボーリーブス 三鷹市井の頭1-2-9  TEL 090-3132-6451 京王井の頭線 三鷹台駅下車 徒歩6.7分 改札を出て左手の階段を降りてください。 左側のレストラン(Sublime)の角を左手に曲がり 道なりまっすぐに進んでください。 途中左手に絵本屋さんや花屋さんペット屋さん右手にカフェ野田があります。 そのしばらく道なりに進み、十字路も真っ直ぐに進むと右手に三鷹台児童遊園 という公園があります。 その先に小さな三角公園があり、道が二手に分かれています。 左手の道を進むとすぐ左手にピンク色のアパートがあります。(右手は井の頭ポンプ場) そのピンクのアパートの角を左に曲がると右から2件目がレインボーリーブスです。 営業日はちいさな看板がてています。
ホーム書籍ルドルフ・シュタイナー 〜我が生涯の出会い
商品詳細

ルドルフ・シュタイナー 〜我が生涯の出会い

販売価格: 2,750円(税込)
[在庫あり]
数量:
ルドルフ・シュタイナーの人物像に、これほど真摯に向き合った証言は他に例がありません。真理を前にしての謙虚で誠実な姿勢と、人間性あふれる人物像は、目を洗われるような読書体験となることでしょう。 (涼風書林チラシより)

〜私にとって人智学はゆう物主義の外に最終的に導いてくれる人類的行為であり、中部ヨーロッパから全人類に働きかけようとする霊的な救済の業であり、この時代の純粋な探求精神によるキリスト教の救済であり、人類が破滅しないためにまさに必要な、現代における真のきりすとの言葉なのである。
〜この業は今や完成して。それは大いなる問いのようにして人類に向かって立っている。彼に属する者達が皆、全力を尽くして共に一致協力してとりくむならば、それは広まっていくことだろう!
(本文より)


著者
フリードリッヒ・リッテルマイヤー  Friedlich Rittelmeyer
1872年、南ドイツのディリンゲンに生まれる。エアランゲンとベルリンで神学を学び、23歳でヴュルツブルクのヨハネス教会の代理牧師となる。1903年、論文『フリードリッヒ・ニーチェと認識の問題』により哲学博士号取得。1903年からニュルンベルクの聖霊教会牧師。1911年にルドルフ・シュタイナーと初めて出会う。1916年、ベルリンの「新教会」主任牧師。1922年、キリスト者共同体創設にともない司祭就任、1922年より総代表を勤める。1923年よりドイツ人智学協会理事。1925年ルドルフ・シュタイナー死去にあたり葬儀を担当。1935年にドイツで人智学協会が禁止され、キリスト者共同体の禁止令を出させないよう努力しているさ中、1938年講演旅行中ハンブルクで死去。
訳者
 輿石祥三 Koshiishi Shozo
東京まれ。 東京大学文学部卒。学習塾勤務のかたわら高橋巖氏のもとで人智学を学び、83年渡独。シュトゥトガルトのヴァルドルフ教育教員養成所、キリスト者共同体自由大学(神学校)に学ぶ。 帰国後、翻訳会社勤務。同時期に日本でのキリスト者共同体設立準備にたずさわり98年再渡独、翌年司祭に就任。ベルリン集会で司祭研修後、2000年から日本のキリスト者共同体東京集会で働く
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス