ライヤー響会会報1号〜14号に掲載された曲の中から四季の曲を選んで編纂された本です。
ライヤーとともに春夏秋冬のひびきを楽しんでください。
ライヤーは、1926年に新しい楽器としてスイスで生まれ、治療教育施設の先生や子どもたちの生活の中で広がり、育まれました。特に季節のお祝いの場(行事)では大切な楽器でした。ライヤーのための曲が音楽の先生たちによって作られ、季節のめぐりの中で演奏されました。
この曲集には、日本の曲も加え、ライヤーを始めたばかりの方はもちろん、ある程度弾けるようになった方も、そして一人でもアンサンブルでも楽しめる曲が載っています。
はじめに より抜粋
四季のひびき」
39の季節の曲を収録。
初心者から楽しめます。